コース内容
コース名 | はじめてのTCP/IP |
---|---|
研修タイプ | e-Lerning学習(LMS上でのeラーニング学習と試験、テキストブックが含まれます) |
日程 | 約2.5~3時間のe-Lerning学習(動画数:33ファイル、総再生時間:134分53秒)とWeb試験(50問、制限時間60分) |
対象者 |
ネットワーク機器に関連する職種に属する職種の社員 IT市場での就業を目指す新入社員・学生 |
前提条件 | 特にありません
|
目標 |
・NW機器の種類と役割が分かり、営業・事務業務に反映できる ・IPアドレスの意味と、クラス分けの意義を理解でき、NW上位コースの受講をすることができる ・サーバアプリの主要な種類と役割が分かり、サーバ上位コースの受講をすることができる |
講座のポイント |
・ネットワーク通信を行なう際に必要な要素(TCP/IP、OSI参照モデル、通信機器)について講義を通して学習します。 ・学習した「はじめてのTCP/IP」について修了試験を準備しています。Webからの試験受験となります。 ・試験に合格すると認定資格の取得ができます。(70%以上の正答率で合格となります。) |
スキル指標 | ![]() |
対応認定資格 | Certified AlliedTelesis Technician (CAT) |
定員 | - |
eラーニング・講義内容
日程 | 時間 | 使用機器 | 講義 | |
---|---|---|---|---|
- | - | - |
第1章 ネットワーク基礎知識 1-1 通信の概要 1-2 ネットワークの変遷 1-3 LANとWAN 第2章 OSI基本参照モデル 2-1 OSI基本参照モデル概要 2-2 物理層 2-3 データリンク層 2-4 ネットワーク層 2-5 トランスポート層 2-6 セッション層 2-7 プレゼンテーション層 2-8 アプリケーション層 第3章 ネットワーク接続機器 3-1 ネットワーク接続機器の概要 3-2 ケーブルとコネクタ 3-3 リピータ 3-4 ブリッジ 3-5 ルータ 3-6 マルチレイヤスイッチ 3-7 エンドノード |
第4章 TCP/IPの機能 4-1 TCP/IPの構成 4-2 IPの機能 4-3 IPアドレス 4-4 IPv6 4-5 ARP 4-6 ICMP 4-7 TCPの機能 4-8 UDP概要 第5章 アプリケーション概要 5-1 アプリケーション概要 5-2 HTTP 5-3 SMTP 5-4 POP 5-5 FTP 5-6 telnet 5-7 SIP 5-8 DNS 5-9 SNMP 5-10 DHCP 5-11 Proxy 5-12 AAA 第6章 仮想化ネットワーク 6-1 ネットワーク仮想化概要 |
※1.カリキュラムについては、予告なく変更する場合がございます。
※2.日程と時間については1日間の講義を実施した場合となります。
サンプル・参考資料
サンプル・参考資料 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
eラーニング(Web試験も含まれます)のお申込み
eラーニングのお申し込みには、「eラーニング用のバウチャーチケット」と「Web試験用のバウチャーチケット」が含まれます。
受付状況 | 定価 | 受講申し込み |
---|---|---|
- | \19,800 | ログインしてください |
※eラーニング・研修について、一般のお客様向けのお申込み受付は行っておりませんのでご注意ください。
Web試験のお申込み
Web試験のみを受験する場合にご利用ください。再試験の場合もこちらからお申込みください。
受付状況 | 定価 | 備考 | 申し込み |
---|---|---|---|
- | \3,000 | 【再試験2】はじめてのTCP/IP | ログインしてください |
※eラーニング・研修について、一般のお客様向けのお申込み受付は行っておりませんのでご注意ください。


